TwitterFacebook
HP slide show

骨から探る動物の進化と生態

What interests us most is the relationship between ecology and morphology of vertebrates. 

What's new

・【注目!】今年の柏キャンパス一般公開(2024年10月25,26日)でも、「骨にさわってみよう」開催します!今年は骨ガチャも準備し、さらにパワーアップした展示と企画で皆様をお待ちしています!(2024/10/5)

・あっという間に10月になりました。客員共同研究員のダニエラさんが10月2日に再来日され、4週間研究滞在します!色々楽しみです(2024/10/5)

・あいかわらず研究室HPの更新が停滞していますが、今年度前半期のラボの出来事を備忘録的に書いておきます(2024/10/5

Upcoming schedule

・10月25,26日(金、土) 柏キャンパス一般公開

・10月12-14日 日本人類学会大会

Past activity

・9月6~9日で兵庫県立大学で開催された日本哺乳類学会大会にメンバー(久保、伊藤、甲能、鬼崎)で参加してきました。伊藤さん主催の自由集会は好評でしたし、伊藤さんと鬼崎さんのポスターがダブルで優秀発表賞を受賞しました!大充実の大会でした(2024/9/10)

8月久慈発掘調査に参加しました(2024/8/31)

・客員共同研究員の飯島正也さんが、7月から中国の中国科学院古脊椎动物与古人类研究所(Institute of Vertebrate Paleontology and Paleoanthropologyに異動されました!客員研究員は継続していますが、新天地でのご活躍を楽しみにしています(2024/7/1

・ラボメンバーで3月26-30日で久慈発掘調査に参加しました。今回も化石が見つかって満足です(2024/3/31)

・M2の宇佐美さんが無事に修士課程を修了しました。なんと研究科長賞受賞です!宇佐美さんおめでとうございます(2024/3/21)

・先端生命の永田先生、当専攻の吉澤先生と一緒に学融合研究推進調査費によるシンポジウムを駅前サテライトにて開催しました。ラボメンバーとしては私以外に、鬼崎さんと山口さんが発表しました。とても有意義で楽しい会でした(2024/3/18)

・【論文発表】ハドロサウルス類を含む鳥脚類恐竜を対象に、マイクロウェア分析で時代による食性の変化について明らかにした研究がPalaeontologyに掲載されました。論文はこちらプレスリリースを行いました(2023/12/1)

・10月7~10日は東北出張でした。7日は山形の立谷川での埋没林調査、最終の高速バスで仙台入り。8日は日本人類学会大会に参加し、シンポジウムに登壇しました。そして9日は石巻に移動し、10日は石巻専修大の辻大和さん(修士の時の先輩)の研究室を訪問しました。盛りだくさんの学会シーズンもこれにて年内終了です(2023/10/25)

8月末に進化学会@琉球大学に参加、9月に哺乳類学会100周年記念大会@琉球大学では自由集会を開催しました。楽しかったけど毎週沖縄はちょっと疲れました(2023/10/5

柏キャンパスの一般公開は、人気企画「骨にさわってみよう」を復活させましたFacebookTwitter(X)で展示品について紹介しました。当日は非常に多くの方が見に来ていただき、スタッフは休む暇なしでした。来年もお楽しみに(2023/10/28

・客員共同研究員として甲能純子(こうの あやこ)さんが8月1日付で加入しました!(2023/10/5)

・ケアンズから戻ってすぐに、自然環境学専攻のA日程入試があり、その直後から2nd Asian Palaeontological Congress (APC)@東京大学に参加しました(2023/8/4-7)。私は立谷川埋没林のシカ糞化石のポスター発表をしました。久しぶりに日本の古生物学会のメンバーと再会できて(対面学会は2020年2月頭の古生物学会例会以来)、とても楽しかったです(2023/8/17)

International Congress of Vertebrate Morphology@オーストラリア・ケアンズに参加しました(2023/7/27-8/1)。研究室からは私以外に、伊藤さん(PD)、宇佐美さん(M2)、山口さん(M1)が参加して研究発表しました。Mの2人は学会デビューが国際学会でした!私はダニエラさんとシンポジウムを企画し、口頭発表しました。4年後がまた楽しみです(2023/8/17)

・【YouTubeデビュー】歯牙マイクロウェア解析で当研究室で使用しているソフトウェアMountainsMapを開発・販売しているDigitalSurfで当研究室の取り組みを紹介してもらいました(ニュースレター)。なんと研究紹介ビデオまで作成していただきました。YouTubeで見られますので、是非ご覧ください(2023/8/5)

・【記者発表】自分の研究ではないのですが…長男が昨春の久慈発掘調査で発見した化石が重要な発見だったということで、早稲田大学で記者会見がありました。発見者(&その親)ということで臨席しましたが、思いがけず反響が大きいです。読売新聞の全国版、産経新聞(私のコメント入り)、各地方紙、NHKなどでご紹介いただいています。自分の研究のプレスリリースよりも、小学生の大発見のほうがうけるんですよね(笑)(2023/7/13)

・【論文発表】島嶼の大型哺乳類について、体の小型化とともに生活史の変化が起こっていることを、日本列島の隔離年数の異なるシカ集団を使って明らかにしました。岡山理科大の林昭次さんとの9年近くにわたる共同研究の成果です。論文はこちらプレスリリースも行いました。毎日新聞日経新聞RSK山陽放送産経新聞で紹介されました(2023/5/23)

自然環境学専攻の入試説明会を実施しました(2023/4/29

・東大理学部のオンラインマガジン「リガクル」の「卒業生たちの選択」で、インタビュー記事が公開されました(2023/4/3)

・【科研スタート】科研基盤B「日本列島の哺乳類相成立における生態要因と人為要因の解明:古生態学からのアプローチ」(代表)、基盤C「琉球諸島の哺乳類をモデルとした陸生哺乳類の島嶼適応に関する研究」(分担、代表:岡山理科大・林昭次准教授)がスタートしました(2023/4/1)

・3月25-29日で久慈発掘調査に参加しました。今回も化石が見つかって満足です。28日には、発掘現場から高校生向けにオンラインで研究室見学も実施しました(2023/3/31

・M2の野田さんが無事に修士課程を修了しました。おめでとうございます!(2023/3/23)

・2023年最初の論文はScienceです!島嶼化して体サイズが大きく変化した島の哺乳類ほどヒトの影響で絶滅しやすい、という研究です。国際共同研究チームに加えてもらい、その成果が出ました。プレスリリースをしました(2023/3/10)

・これで今年最後の論文です。ダニエラさんの獣脚類恐竜のマイクロウェア論文がPalaeontologyに出版されました。プレスリリース(日本語英語)をしました(2022/12/9)

反芻類の内耳形態から進化パターンについて調べた共著論文がNature Communicationsに出版されました(2022/12/6)

・ダニエラさんが学振研究員の任期満了につきドイツに帰国されました。2年間、本当に楽しかったです!どうもありがとう!(2022/11/9)

・Frontiers in Ecology and Evolutionの特集号「Reconstructing Paleodiets: Challenges and Advances」に論文が一挙5本掲載されました(2022/10/28)

・Frontiers祭りですね。自分がFirst&Corresponding authorのイノシシのマイクロウェアの研究論文も出ました。アクセプトが早かったのに5本の中で出たのは一番最後でした(2022/10/28)

・アメリカアリゲーターの給餌実験で餌と歯のマイクロウェアの関係を調べた研究(論文)のプレスリリースをしました。プレスリリース記事ではワニが餌を食べる様子のビデオも見られます(2022/10/28)

・10月23日の東京大学柏キャンパスの一般公開で、女子中高生理系進路選択事業としてオンラインイベントを開催しました(2022/10/23

・福井県鳥浜貝塚出土の縄文時代のニホンジカについて、歯牙マイクロウェア三次元形状分析による食性推定を行いました(論文)。慶応大学新領域による共同プレスリリースをしました(2022/10/22)

・この夏~初秋は忙しくしてました。8月に18th International Symposium on Dental Morphology @ドイツ・フランクフルト、そのあとにスペインで化石標本調査、スペインからの帰国直前に2022年度日本哺乳類学会大会(オンライン)に参加、9月に第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会@京都大学に参加してきました。哺乳類学会では「歯のないシカのはなし」という発表で優秀ポスター賞を頂きました(2022/10/19)

自然環境学専攻で、オンライン進学相談会が開催されました。入試の最新情報は専攻のHPからご確認ください(2022/5/8

・3月に久慈発掘調査に参加しました(2022/3/25~30)

・第75回日本人類学会大会(2021/10/9-11。オンライン)は実行委員で忙しくしていました。こっそりポスター発表もしていましたが、周知する時間もありませんでした。無事に終わって、燃え尽きました(2021/10/31)

日本哺乳類学会大会にて、マイクロウェア分析の自由集会を開催しました。多くのご参加いただきどうもありがとうございました(2021/8/29)

・新型コロナの感染状況が日増しにひどくなる中、A日程入試が無事に終了しました(2021/8/3)

洞爺湖中島のニホンジカの死亡齢パターンの解析論文(共著)がMammal Studyに、琉球列島更新世の絶滅種リュウキュウジカの古生態復元論文(筆頭)がPalaeogeography, Palaeoclimatoligy, Palaeoecologyに(OAです)、アンキロサウルス類(Jinyunpelta)の顎運動推定の論文(共著)がPlosOneにでてます(2021/3)

・M2の二人が無事に修士課程を修了しました!榊さん、鳥海さん、おめでとうございます(2021/3/19)

・岩手県久慈市で白亜紀後期の地層の発掘調査に参加してきました。脊椎動物化石も見つけられて満足(2021/3/24~30)

・自然環境学専攻 大学院進学希望者のための相談会 が2月14日に開催されました(2021/2/14)

・ドイツから学振外国人特別研究員としてDaniela Winklerさんが来日しました!(2020/11/9)

・M2の鳥海さんが日本進化学会オンライン大会でポスター発表しました(2020/9/8)